もくじ
子宮内膜の厚さってどんなふうに変化する?厚くなる時期はいつから?
子宮内膜は生理後から徐々に厚くなります
妊娠するために大切な役割を持つ子宮内膜は、約4週間(28日)周期で変化しています。これを子宮内膜周期といいます。
子宮内膜周期は、4つに分けられています。1つ目は生理中である月経期、2つ目は子宮内膜が再生し、厚くなっていく増殖期、3つ目は卵胞と子宮内膜の準備が整い排卵が起きる排卵期、そして4つ目は排卵後に黄体ホルモンの働きで子宮内膜の組織が増殖、分泌する分泌期です。
子宮内膜は、基底層(固有層)と機能層に分かれている
子宮内膜は、層のような構造になっていて、基底層(固有層)と機能層に分かれます。
「基底層」は子宮内膜の土台となっている部分で、粘液などを分泌する子宮腺という細胞が集まっています。子宮腺からはグリコーゲンなどが分泌されていて、着床に必要な栄養などを補充しています。(排卵後の子宮内膜周期を分泌期と呼ぶのはここからきています)
「機能層」は、細胞が増殖して厚くなったり、生理の時に剥がれ落ちたりする部分のことです。排卵などのために機能する部分で、子宮内膜の厚さというのはこの部分の変化のことをいいます。
子宮内膜の変化は、排卵のために分泌されるプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が始まる生理後から厚くなる
この子宮内膜の変化は、排卵のために分泌されるホルモンによって同時に起こっているものです。
生理で剥がれ落ち、基底層のみになった子宮内膜は、卵胞を育てるために分泌されたエストロゲン(卵胞ホルモン)によって生理終了後から排卵期にかけて日々厚く増殖します。
排卵後、プロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が始まると、子宮内膜は厚みを増し、柔らかく充血した状態となり、受精卵の到着を待ちます。
排卵から約14日後、妊娠しなかった場合は、子宮内膜の機能層は剥がれ落ちます。
妊娠した場合は、ホルモンの分泌が続くため、子宮内膜は維持されていきます。このように子宮内膜は変化していますが、それぞれのホルモンの十分な分泌や、切り替えなどが要となっています。
子宮内膜の厚さの時期別変化とは?生理中、生理前後、排卵前後はそれぞれ子宮内膜はどうなっている?
生理中の子宮内膜の厚さは1mm以下ですが、生理後から排卵日までは一日約0.5ミリずつ子宮内膜が厚くなります
それぞれの時期の子宮内膜の変化について詳しくみていきましょう。
生理中の子宮内膜の変化
まず、生理中です。一般的に生理開始日を周期1日目と数えます。
生理中は、機能層である子宮内膜の大部分が経血として剥がれ落ちます。基底層から伸びてきていた子宮腺も途中で一緒にちぎれて剥がれてしまいます。子宮内膜は1ミリ以下となりほとんど残りません。
生理後から排卵前の増殖期の子宮内膜の変化
次に、生理後から排卵前の増殖期、周期14日目ごろまでの時期です。この時期は新たに排卵する主席卵胞が育ち始めます。
初めに視床下部からゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)が分泌され、それを受けた下垂体が黄体化ホルモン(LH)と卵胞刺激ホルモン(FSH)を分泌します。
その指令が卵巣に伝わり卵胞ホルモン(エストロゲン)が卵胞を育てます。同時に子宮内膜を厚く増殖させ、準備を行います。
排卵までの時期は1日に約0.5ミリずつ子宮内膜が厚くなります。
排卵期の子宮内膜の変化
卵胞が成長すると、血液中のエストロゲン値が増え、排卵期に入ります。
エストロゲンの値から、視床下部や下垂体は卵胞が育ったこと、子宮内膜が厚くなったことを感知し、排卵させるためのLHを大量に分泌します。
この時期、子宮内膜は8ミリ以上は必要、10ミリ以上が望ましいとされています。
分泌期の子宮内膜の変化
そして、排卵が終わると、分泌期に入ります。黄体期~生理前の周期14~28日ごろの時期です。
排卵後に残った黄体から黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が始まります。黄体ホルモンの働きで、子宮内膜は成熟していきます。
排卵後は1日に約0.1ミリずつ厚くなります。子宮内膜に張り巡らされている細かい血管の血液量が増え、充血して柔らかな状態になります。また、栄養となるグリコーゲンが分泌されて、着床に必要な環境が整います。
妊娠した場合、しなかった場合のその後の子宮内膜の変化
妊娠が成立しなければ、この後、再び生理が起こります。妊娠が成立すると、子宮内膜は維持され、赤ちゃんを育てるための次のステップに変化していくことになります。
不妊治療では、子宮内膜の厚さをエコー検査で測定しますが、排卵後の厚さが排卵前より薄くなっているという経験がある人もいるようです。
子宮内膜が薄くなっていると心配になりますが、測定の仕方や位置によっては誤差もあるので、わずかな差であれば特に問題はありません。子宮内膜がもともと薄かった場合や、厚さが増してこない場合は、黄体ホルモン剤などで補助をすることもあります。
子宮内膜の厚さと生理の量にはどんな関係があるの?
子宮内膜が厚い周期は生理量も多く、子宮内膜が薄い周期は生理量も少ない傾向になります
子宮内膜の機能層の部分が剥がれ落ち、経血として排出されるのが生理なので、基本的には子宮内膜の厚さが生理の量と比例します。
薄い場合は、生理の量や日数が少なくなります。反対に厚いと、生理の量も多く、日数も長くなります。
普段の生理の量から、子宮内膜が薄めなのか、厚めなのかといった傾向が分かる場合もあるでしょう。
私が不妊治療をしていた時、子宮内膜の厚さは、ホルモン剤などを使いながら8~9ミリ前後のことが多かったのですが、排卵前に13ミリを超えていた周期がありました。
その周期は、排卵後にもさらに厚くなっており、医師からも、もし生理がきたらいつもより量が多いだろうと言われました。その周期では妊娠しなかったのですが、やはり生理の量はいつもより多いと感じました。
生理の量がある程度しっかりあるということは、子宮内膜の増殖が正常に行われ、着床の準備が出来ていたということなので、妊娠しなかったとしても良い傾向ではあります。
しかし、生理の量がとても多い、血が塊となってたくさん出てくる、生理痛などの症状が重い場合は、子宮内膜症などの疾患が隠れていることがあります。
また、着床はしたものの妊娠が継続せず、ごく初期の段階で流産してしまう化学流産などでも通常より生理の量が増えることになります。治療が必要な場合もあるので、異常を感じたら医師の診察を受けるようにしましょう。
子宮内膜の厚さで妊娠率って変わるの?排卵期はどのくらいあれば良い?
一般的に、排卵の頃の子宮内膜の厚さは8ミリ以上必要だといわれています
排卵に伴って変化する子宮内膜ですが、やはり、着床の頃までに、しっかりと厚くなり、柔らかくなっているほうが着床、妊娠しやすくなります。
受精卵は、子宮内膜の中に潜り込み、絨毛という組織を伸ばして根をはり、定着します。そして栄養を取り込みながら成長していきます。
厚みがあり柔らかい内膜のほうが、着床しやすく、栄養を受け取り、妊娠が維持しやすいということはイメージできますね。
一般的に、排卵の頃の子宮内膜の厚さは8ミリ以上必要だといわれています。
Gonen.Yらの研究データでは、205例1035周期において、排卵期から着床期における症例ごとの平均的な子宮内膜の厚みを調べました。これによってわかることを上げると90%以上が子宮内膜の厚みは8mm以上であったということ。妊娠率でみると、7mm以上あれば、移植あたり50%前後、6mm以下では妊娠率20%、6mm未満は0%でした。
参照元:京野アートクリニック
子宮内膜の厚さと妊娠率について、子宮内膜が7ミリ以上では50%、6ミリ以下では20%、6ミリ未満では0%という研究データもあります。
妊娠には子宮内膜の厚さ以外の要素も必要ですが、子宮内膜の状態を整えることも大切だということが分かりますね。
子宮内膜が薄くて着床しにくかった私が一番重要視した葉酸
子宮内膜が薄い私でも厚くすることで妊娠できました!
多くの不妊治療の専門医達も子宮内膜を厚くするのに葉酸は重要だと言っていて、葉酸サプリを飲めば赤ちゃんの先天性異常のリスクが72%も軽減されることから、厚生労働省も妊活する人は積極的に飲むように勧告しているという事実、ご存知ですか?
元気で健康な赤ちゃんに出会えたいま、振り返ってみて葉酸サプリを飲んでおいて本当に良かったと感じています。
葉酸は子宮内膜の強化や受精卵を作って守るという子宮内環境を良くする効果があります。葉酸は、不妊治療中の女性のみでなく、男性にも飲んで頂きたいサプリメントです。葉酸が不足していると精子の染色体に異常が起こる確率が高くなると言われています。
葉酸は水に溶けやすく食事からでは吸収されにくのが弱点で、科学的に先天性異常の発症率を70%以上も低減が実証されているのは、食事ではなくサプリからのみ。だから、葉酸サプリを摂取するように国も強く勧告しているんです。
諸外国でも日本においても神経管閉鎖障害のリスク低減の観点からは、食事からの葉酸に加えて栄養補助食品からの葉酸を摂取するよう勧告されています。
食品からの葉酸摂取に加えて、いわゆる栄養補助食品から1日0.4mgの葉酸を摂取すれば、神経管閉鎖障害の発症リスクが集団としてみた場合に低減が期待できる
妊娠しやすくするためには子宮内膜をふかふかにする必要があります。そのために必要な栄養素に葉酸がポイントといわれていますが、実は葉酸サプリなら何でもいいわけじゃなくて、妊活中に最適な葉酸サプリを選ぶことが大切なんです。
安心して飲めるサプリならいいですが、もしも適当に選んで飲んでいたサプリが無駄な添加物がギトギト、妊活中に必要な葉酸量が入っていない、製造工程がやばすぎる、とかだったら引きますよね、、、
特にコンビニとかで誰でも買える葉酸サプリは、妊活中は飲んでも無駄になるケースもあるので、葉酸サプリの選び方をしっかり知ることはとても重要です。
私も最初なんでもいいのかと思って、コンビニの安いやつを飲んでいたら全く意味がなくてがっくり。そこから真剣に葉酸について勉強してからは、何も知らなかった過去の私を本気で叱りたくなりました。
このときの経験を元に、葉酸サプリの選び方を分かりやすくまとめましたので、まだ飲んでいない人、飲んでいたけど適当に選んでいたかも、という人は参考になさって下さい。
子宮内膜が薄い私が妊娠できたときに大切にしていた葉酸サプリの選び方を公開しています。