【子宮内膜が薄い原因】ストレス、冷え、血行不良、黄体ホルモン不足にご用心!

子宮内膜が薄い原因ってなに?なぜ薄くなるの?

いいね

子宮内膜が薄い原因のひとつに、子宮内膜を調節するホルモンの働きがうまくいっていないこと、子宮内膜を作り、栄養を補給するための血液が不足することがあげられます

妊娠するためには、子宮内膜の状態がとても大切です。

受精卵は子宮内へ移動してくると、子宮内膜に潜り込み、根を張るようにして着床します。


この時に子宮内膜の厚さが薄かったり状態が悪かったりすると、着床しにくく、また着床したとしても妊娠が維持しにくくなってしまいます

子宮内膜は、基底層という土台の上に、機能層という変化する部分が重なった構造をしていて、排卵期から着床期に向けて機能層が厚く増殖していきます。


生理周期によって分泌されるホルモンの働きで、子宮内膜の厚さは調節されます。


また、内膜には細かな血管が張り巡らされ、血液に満ちていて柔らかく、栄養分の補給も行えるようになっています。


排卵期の子宮内膜の厚さが8ミリより薄いと、子宮内膜が薄いと判断


しかし、様々な原因で、この機能層の部分が厚くならず薄いままになってしまうことがあります。

排卵期の子宮内膜の厚さが8ミリより薄いと、子宮内膜が薄いとされています

子宮内膜が薄いままになってしまうのは、子宮内膜を調節するホルモンの働きがうまくいっていないこと、子宮内膜を作り、栄養を補給するための血液が不足することに原因があります。

また、加齢によって子宮や卵巣の機能が全体的に落ちてきてしまうことも影響します。


子宮内膜が薄いのは黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌不足の可能性あり

発見

子宮内膜が薄い人には、黄体ホルモンの分泌が不足し、機能しない黄体機能不全の状態にある場合も多いです

子宮内膜の厚さは生理周期に伴って分泌されるホルモンの働きで調節されています。

その中でも特に大切なのが、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)です。


まず、卵胞が排卵に向けて成長していく過程で分泌されるのは卵胞ホルモンです。

卵胞ホルモンは卵胞を育てるのと同時に子宮内膜を増殖させていきます。排卵が終わると卵子の入っていた卵胞は、黄体へ変化し、そこから黄体ホルモンが分泌されます。


黄体ホルモンの働きによって、子宮内膜はそこからまた厚みを増し、柔らかく栄養のある状態に整えられます。黄体ホルモンは、卵胞ホルモンによって厚くなった子宮内膜を着床に備えて準備し、着床後の内膜の維持と妊娠の継続を支えています。


子宮内膜が薄い人には、黄体ホルモンの分泌が不足し、機能しない黄体機能不全の状態にある場合も多いです。

黄体ホルモン剤などを使って、黄体ホルモンの不足を改善し、ホルモンのバランスを整えていくような治療を行います。


子宮内膜が薄い人は、血行不良や冷えのケアも重要

めがね

東洋医学では、このような血行不良の状態を子宮内膜が薄くなる原因として、捉えています

子宮内膜は、血液に満ちた細胞が積み重なってできています。子宮内膜を作るもととなり、栄養補給を行う血液はとても大切です。


体が冷えていると、血行不良が起こり、子宮に届く血液が少なくなり、足りない状態になってしまいます。

また、血液の巡りが悪くなると、栄養のある血液を、子宮内膜へ行き渡らせることもできません。


特に漢方などの東洋医学では、このような血行不良の状態を子宮内膜が薄くなる原因として、捉えています。

血液が足りないと、子宮内膜を厚くすることができず、また、着床期に柔らかく栄養のある状態に整えることもできません。

冷えを改善することで、子宮や卵巣などへの血流を増やし血液のめぐりを良くすることを目指します。


ストレスと子宮内膜が薄いことの関係性とは?

焦る

ストレスで、女性の生理周期に関わるホルモンである卵胞ホルモンや黄体ホルモンが乱れるということは、子宮内膜にも影響が出てしまいます

子宮内膜が薄くなる原因には、ストレスも関係していることがあります。


ストレスというと、精神的な症状として捉えがちですが、実は体にも様々な影響があります。

強いストレスを受けたり、慢性的にストレスが多い状態が続くと、自律神経の調子が悪くなります。


自律神経とは、自分の意思とは関係なく体の機能をコントロールしている神経のことで、交感神経と副交感神経の2つに分かれています。


交感神経とは?


交感神経は、主に昼間活動しているときに働く神経です。仕事や運動、緊張しているとき、ストレスを感じているときなどの活動モードの神経です。

副交感神経とは?


反対に、副交感神経は、主に夜、休息しているときに働く神経です。

睡眠中、食事中、ゆっくりとリラックスしているときなどの休息モードの神経です。通常は2つの神経がうまくバランスをとっていますが、身体的、精神的なストレスが強い状態では、交感神経が過剰に刺激され、バランスが崩れてしまいます。


自律神経のバランスが崩れると、ホルモンの分泌にも影響が出ます。ストレスが強いと、生理が止まったり、生理周期が乱れてしまうのはこのためです。

女性の生理周期に関わるホルモンである卵胞ホルモンや黄体ホルモンが乱れるということは、子宮内膜にも影響が出てしまいます。


ストレスで活性酸素が過剰になってしまうことで、子宮内膜も薄くなり質が悪くなってしまう


また、ストレスを受けた時に大量に発生する活性酸素も、問題を起こします。

活性酸素は、体内へ侵入した細菌などの異物を攻撃して体を守る働きがありますが、増えすぎると、体内の細胞を酸化させ、遺伝子やたんぱく質を傷つけてしまいます。

活性酸素が過剰になってしまうことで、子宮内膜も薄くなり質が悪くなってしまうことが分かっています。


また、卵巣の老化を早め、卵子の質を下げたり、ホルモンバランスを乱すこともあります。活性酸素は加齢によっても増えやすい状態になります。

日常生活でストレスを全く受けないというのは、難しいことですが、気分転換などでうまくストレスを軽減したり、抗酸化作用のあるものを摂取するなどの対策が大切です。


掻把(そうは)手術後は子宮内膜が薄い状態になるの?

溜息

子宮内膜が深くダメージを受けると、その後子宮内膜が正常に再生しにくくなってしまい、必要なときに厚くならないという状態が起こります

子宮内膜が薄くなる原因として、子宮内掻把(そうは)などの手術の影響もあります。


「掻把手術」とは、子宮内膜などを体外に掻き出す手術のことをいいます。

流産、人工妊娠中絶、子宮内膜ポリープや、子宮内からの出血が多い場合などで行われる手術です。


状況によって変わりますが、一般的には、子宮頸管を拡げる処置を行った後、スプーン状の器具を挿入し、内容物を掻き出します。この時に子宮内膜を傷つけてしまうことがあります。

また、手術後に子宮内膜に感染が起こる場合もあります。子宮内膜が深くダメージを受けると、その後子宮内膜が正常に再生しにくくなってしまい、必要なときに厚くならないという状態が起こります。


このような場合は、薬などを使っても内膜の厚さが改善しにくく、妊娠に支障が出ます。

また、手術後に、子宮内の癒着が起こることもあります。子宮内膜が炎症を起こし、組織同士がくっついてしまう状態です。


子宮内腔で癒着が起きると、子宮の筋肉の活動を制限してしまい、子宮内膜に必要な卵巣ホルモンが十分に行き渡らないため、子宮内膜が十分な厚さに成長しない可能性が報告されています。

参照元:医療法人オーク会


内膜がくっついてしまうので、受精卵が着床しにくくなります。 また、子宮の筋肉の運動も悪くなるため、ホルモンが届きにくく、子宮内膜がうまく成長できずに薄いままになってしまうこともあります。

子宮内掻把などの手術を受けた後は、子宮内膜の状態や感染徴候などもしっかりとフォローしてくれますが、術後に痛みや出血が続く、発熱、生理周期や生理の量の異常などがある場合は、早めに医師に相談するようにしましょう。

子宮内膜が薄くて着床しにくかった私が一番重要視した葉酸

笑顔前

子宮内膜が薄い私でも厚くすることで妊娠できました!

多くの不妊治療の専門医達も子宮内膜を厚くするのに葉酸は重要だと言っていて、葉酸サプリを飲めば赤ちゃんの先天性異常のリスクが72%も軽減されることから、厚生労働省も妊活する人は積極的に飲むように勧告しているという事実、ご存知ですか?

元気で健康な赤ちゃんに出会えたいま、振り返ってみて葉酸サプリを飲んでおいて本当に良かったと感じています。


葉酸は子宮内膜の強化や受精卵を作って守るという子宮内環境を良くする効果があります。葉酸は、不妊治療中の女性のみでなく、男性にも飲んで頂きたいサプリメントです。葉酸が不足していると精子の染色体に異常が起こる確率が高くなると言われています。

参考元:体外受精・顕微授精の不妊治療専門 とくおかレディースクリニック


葉酸は水に溶けやすく食事からでは吸収されにくのが弱点で、科学的に先天性異常の発症率を70%以上も低減が実証されているのは、食事ではなくサプリからのみ。だから、葉酸サプリを摂取するように国も強く勧告しているんです。


諸外国でも日本においても神経管閉鎖障害のリスク低減の観点からは、食事からの葉酸に加えて栄養補助食品からの葉酸を摂取するよう勧告されています。

引用元:葉酸とサプリメント ‐神経管閉鎖障害のリスク低減に対する効果(厚生労働省運営のe-ヘルスネットより)

食品からの葉酸摂取に加えて、いわゆる栄養補助食品から1日0.4mgの葉酸を摂取すれば、神経管閉鎖障害の発症リスクが集団としてみた場合に低減が期待できる

引用元:神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について(厚生労働省)

ダメ

妊娠しやすくするためには子宮内膜をふかふかにする必要があります。そのために必要な栄養素に葉酸がポイントといわれていますが、実は葉酸サプリなら何でもいいわけじゃなくて、妊活中に最適な葉酸サプリを選ぶことが大切なんです。


安心して飲めるサプリならいいですが、もしも適当に選んで飲んでいたサプリが無駄な添加物がギトギト、妊活中に必要な葉酸量が入っていない、製造工程がやばすぎる、とかだったら引きますよね、、、


特にコンビニとかで誰でも買える葉酸サプリは、妊活中は飲んでも無駄になるケースもあるので、葉酸サプリの選び方をしっかり知ることはとても重要です。

私も最初なんでもいいのかと思って、コンビニの安いやつを飲んでいたら全く意味がなくてがっくり。そこから真剣に葉酸について勉強してからは、何も知らなかった過去の私を本気で叱りたくなりました。


このときの経験を元に、葉酸サプリの選び方を分かりやすくまとめましたので、まだ飲んでいない人、飲んでいたけど適当に選んでいたかも、という人は参考になさって下さい。


子宮内膜が薄い私が妊娠できたときに大切にしていた葉酸サプリの選び方を公開しています。

>>安心できる葉酸サプリの選び方はこちらをクリック<<