もくじ
体外受精には子宮内膜の状態が大切?体外受精の治療の流れとは?
体外受精のSTEP5.胚移植のときに子宮内膜の状態が大切になります
体外受精は、タイミング療法や人工授精とは異なり、高度生殖補助医療とよばれます。
検査の結果、子宮、卵管、排卵、男性側の不妊原因があり体外受精が適応となる場合、または他の不妊治療で結果が得られない場合で行われます。
一般的に体外受精は、排卵誘発治療、採卵、受精、胚(受精卵)の培養、胚移植、黄体補充療法、妊娠判定のステップがあります。
体外受精のSTEP1.排卵誘発治療
まず、排卵誘発治療では、通常より多くの排卵誘発剤を使用して、1回の採卵で複数個の卵子を得られるようにします。
移植できる受精卵が多く得られれば、凍結保存することも可能です。場合によっては、排卵誘発剤の使用を最小限に、または使用せずに負担を減らす方法をとります。
体外受精のSTEP2.採卵
採卵では、卵巣にある成長した卵胞から卵子を一旦体外へ取り出します。
自然に排卵が起きないように、薬を使用し、タイミングをコントロールして採卵します。
体外受精のSTEP3.精子との受精
採卵で取り出した卵子は、別に採取した男性の精子と受精させます。精子や卵子の状態に応じて、受精方法が選択されます。
体外受精のSTEP4.胚(受精卵)の培養
受精が起こると、受精卵は細胞分裂を始めます。その受精卵を体外の培養器で培養します。受精後2~3日目の初期胚か5~6日目の胚盤胞の段階まで培養を行います。
体外受精のSTEP5.胚移植
成長した受精卵のことを胚といいます。採卵後の自然の周期か、いったん胚を凍結し別の周期で、胚移植を行います。
子宮内膜の状態が重要になるのは、この胚移植の時です。
採卵後は、排卵誘発剤の使用や採卵によって、体に負担がかかっています。胚移植するには、子宮内膜の状態が良くないということが多いので、胚を凍結する方法がとられます。
そして、卵巣や子宮を休ませた後、子宮内膜の準備を整えて胚移植が行われます。
体外受精のSTEP6.黄体補充療法
胚移植後は、子宮内膜の状態を維持し、着床や妊娠の助けとなるように、黄体ホルモン剤で黄体補充療法が行われ、その後、移植した胚の段階と日数に応じて妊娠判定を行います。
参照元:英レディスクリニック
子宮内膜が薄いと着床しにくので体外受精の移植ができない!胚移植前に必要な厚さはどのくらい?
移植前に必要な子宮内膜の厚さはだいたい8ミリ以上と設定している病院が多いようです
体外受精で、受精卵(胚)を移植するときには、子宮内膜の状態が大切です。
胚移植の方法は、細いチューブの中に胚を入れて、それを子宮内まで挿入し、エコーで確認しながら注入して戻します。
通常、受精卵が成長を始めながら卵管を移動して子宮内に到達するのは、排卵から5~7日目ころです。
胚移植も自然妊娠と同じようなタイミングに合わせて、子宮内に胚を戻していることになります。
胚は、初期胚や胚盤胞の段階まで分割、成長したことを確認し、子宮内に戻すことになりますが、人の手が加えられるのはここまでです。
子宮内膜が7ミリ以上あれば妊娠率は50%前後、6ミリ以下では20%、6ミリ未満では0%というデータも
子宮内に戻したからといって必ず着床できるわけではありません。
子宮内に戻された胚がしっかりと着床できるか、成長を続けられるかということは、この時点ではまだ分からないことです。
そのため、戻した胚が着床しやすいように、子宮内膜をできるだけ良い状態にしておくことが大切です。
多くの病院やクリニックでは、移植前の子宮内膜の厚さをだいたい8ミリ以上の基準に設定しています。
これは子宮内膜が薄すぎると着床や、その後の妊娠の維持が難しいからです。
子宮内膜の厚さと妊娠率を調べたもので、子宮内膜が7ミリ以上あれば妊娠率は50%前後、6ミリ以下では20%、6ミリ未満では0%であったというデータがあります。
また、子宮内膜が厚いほうが、妊娠初期の流産率が低いということも分かってきています。
胚移植の予定であったにも関わらず、子宮内膜の薄さが足りずに、その周期での移植がキャンセルになってしまうというケースも多いようです。
もちろん、移植する胚の状態によるものも大きいので、子宮内膜の厚さが全てというわけではありませんが、できるだけ良い環境に胚を戻してあげることが重要です。
採卵した周期は、薬の副作用やホルモンバランスの乱れが起こりやすく、子宮内の環境は万全でないことも
胚移植には、採卵した周期で胚を戻す場合と、一旦胚を凍結保存し、別の周期で子宮の状態を整えてから戻す場合があります。
採卵を行う際、自然周期での採卵以外では、たくさんの量の排卵誘発剤を使用することになります。
1度に複数の卵胞が成長するので、卵胞ホルモン(エストロゲン)の値は通常よりも高くなります。
本来、エストロゲンは子宮内膜を厚くする作用がありますが、採卵した周期は、薬の副作用やホルモンバランスの乱れが起こりやすく、子宮内の環境は万全とはいえません。
排卵誘発や採卵で負担のかかった子宮と卵巣を休ませて回復させる必要があります。
凍結胚移植は、子宮の状態がベストな時に胚を戻すことができるので、採卵後の周期で胚移植を行うよりも、妊娠率が上がるといわれています。
体外受精の移植前はどんな準備をするの?子宮内膜が薄い時の治療とは?
子宮内膜が薄いときはホルモン剤の投与で治療を試していきます
凍結胚移植を行う周期では、子宮内膜を育てるために、卵胞ホルモン(エストロゲン)を補充していきます。
排卵は起こらないけれど、本来分泌されるべきホルモンはあり、子宮内膜も育っているという状態を、ホルモン剤を使用することで作り出しています。
そして、子宮内膜の状態やホルモン値を検査し、状態が整ったところで、融解した胚を移植します。
胚移植後は、黄体ホルモン(プロゲステロン)を補充
胚移植後は、黄体ホルモン(プロゲステロン)を補充します。
黄体ホルモン(プロゲステロン)の補充は子宮内に戻した胚の着床を助け、子宮内膜を維持することで妊娠初期の流産を予防し、胚の成長を促す意味があります。
卵胞ホルモン剤や黄体ホルモン剤は、自然のホルモン環境に近づけるために時期に合わせて調整していきます。
胚は、着床するときに、子宮内膜に潜り込み、絨毛とよばれる根のような組織を伸ばします。
胚の周りは透明帯という膜で覆われていて、胚が子宮内膜に触れると、透明帯の一部が溶けて、外に出ることができます。
この透明帯が厚かったり硬くなったりしていると、着床しにくくなるので、透明帯の一部に小さな穴をあけたり、透明帯を一部薄くするアシストハッチングという方法がとられます。
また、自然妊娠の場合、受精卵が卵管から子宮に移動している間、着床の準備を整えるための信号を送っていることが分かっています。
体外受精では、その期間中は体外で培養しているので、受精卵は体の中にはありません。
そのため、胚を培養する際の培養液を胚移植前に子宮に注入するシート法という方法があります。
また、初期胚と胚盤胞の2段階の胚を同時に移植する場合もあります。少しでも胚が着床しやすくするために、様々な方法がとられています。
子宮内膜が薄くて着床しにくかった私が一番重要視した葉酸
子宮内膜が薄い私でも厚くすることで妊娠できました!
多くの不妊治療の専門医達も子宮内膜を厚くするのに葉酸は重要だと言っていて、葉酸サプリを飲めば赤ちゃんの先天性異常のリスクが72%も軽減されることから、厚生労働省も妊活する人は積極的に飲むように勧告しているという事実、ご存知ですか?
元気で健康な赤ちゃんに出会えたいま、振り返ってみて葉酸サプリを飲んでおいて本当に良かったと感じています。
葉酸は子宮内膜の強化や受精卵を作って守るという子宮内環境を良くする効果があります。葉酸は、不妊治療中の女性のみでなく、男性にも飲んで頂きたいサプリメントです。葉酸が不足していると精子の染色体に異常が起こる確率が高くなると言われています。
葉酸は水に溶けやすく食事からでは吸収されにくのが弱点で、科学的に先天性異常の発症率を70%以上も低減が実証されているのは、食事ではなくサプリからのみ。だから、葉酸サプリを摂取するように国も強く勧告しているんです。
諸外国でも日本においても神経管閉鎖障害のリスク低減の観点からは、食事からの葉酸に加えて栄養補助食品からの葉酸を摂取するよう勧告されています。
食品からの葉酸摂取に加えて、いわゆる栄養補助食品から1日0.4mgの葉酸を摂取すれば、神経管閉鎖障害の発症リスクが集団としてみた場合に低減が期待できる
妊娠しやすくするためには子宮内膜をふかふかにする必要があります。そのために必要な栄養素に葉酸がポイントといわれていますが、実は葉酸サプリなら何でもいいわけじゃなくて、妊活中に最適な葉酸サプリを選ぶことが大切なんです。
安心して飲めるサプリならいいですが、もしも適当に選んで飲んでいたサプリが無駄な添加物がギトギト、妊活中に必要な葉酸量が入っていない、製造工程がやばすぎる、とかだったら引きますよね、、、
特にコンビニとかで誰でも買える葉酸サプリは、妊活中は飲んでも無駄になるケースもあるので、葉酸サプリの選び方をしっかり知ることはとても重要です。
私も最初なんでもいいのかと思って、コンビニの安いやつを飲んでいたら全く意味がなくてがっくり。そこから真剣に葉酸について勉強してからは、何も知らなかった過去の私を本気で叱りたくなりました。
このときの経験を元に、葉酸サプリの選び方を分かりやすくまとめましたので、まだ飲んでいない人、飲んでいたけど適当に選んでいたかも、という人は参考になさって下さい。
子宮内膜が薄い私が妊娠できたときに大切にしていた葉酸サプリの選び方を公開しています。